東谷紳一 ひがしたにしんいち

株式会社BHLインターナショナル 代表取締役社長
プロフィール
広島県出身、成蹊大学経済学部卒業後、1997年にNTTに入社。インターネット普及初期のISDN営業や企業内通信コンサルティングに従事し、全国TOP10に入る実績を残す。2002年からは光ファイバーサービス「フレッツ光」の立ち上げメンバーとして販売戦略・手法を策定し、1000万加入達成に貢献。2011年以降は企業の人材育成・組織コンサルティングに携わり、営業部門責任者として経営にも従事。2020年に独立し、株式会社BHLインターナショナル代表取締役社長に就任。講師としては、豊富な実務経験と自身の成功・失敗体験をもとに、受講者の現状に即した実践的な研修を提供。受講者一人ひとりの成長意欲を引き出す熱意ある指導に定評があり、企業研修や人材育成セミナーで高い評価を得ている。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
1972年、広島県生まれ。
1997年成蹊大学経済学部卒業。1997年NTT入社。インターネット普及の先駆けであるISDN販売営業、ならびに企業内通信コンサルティング業務に携わり、全国でもTOP10に入る実績を上げる営業マンとして活躍した。2002年からは光ファイバー普及に向け、光ファイバーサービス「フレッツ光」プロジェクトの立ち上げメンバーとして、米国系コンサルティング会社と連携し販売戦略、販売手法等の策定に従事。その販売手法はNTTグループにおける標準的な販売手法として採用され、光ファイバー1000万加入達成の立役者となる。
2011年に、企業における人材育成を人間力という観点から見直すべきという考えに賛同し、人材開発・組織人事コンサルティング事業会社に参画。2012年に人材開発事業部長就任し、営業部門の責任者として経営を担う。主席コンサルタント、兼講師として人材開発の常識に捉われない斬新な発想で多くの大手企業の課題解決をサポートした。2020年に独立して株式会社BHLインターナショナル 代表取締役社長に就き、現在に至る。
主な講演テーマ
管理職研修
(マネジメント/目標設定/プロセス管理/評価)
管理職として求められるマネジメント力を体系的に習得する研修です。目標設定やプロセス管理の実践方法、部下の評価・フィードバックの仕方を学び、組織成果の最大化につなげます。受講後は、部下を的確に指導し、組織を牽引する管理力を身につけられます。 ×
OJT担当者研修
(若手・中堅・女性活躍)
若手・中堅社員や女性社員を対象に、OJT指導者としての役割とスキルを磨く研修です。部下の育成計画、適切なフィードバック、成長支援の方法を実践的に学び、指導力を向上させます。受講者は、自信を持って部下を育てるOJT担当者として活躍できます。 ×
新入社員研修
社会人としての基本スキルやビジネスマナー、職場でのコミュニケーション力を体系的に習得する研修です。自己理解やチームワークの重要性を学び、早期戦力化を目指します。受講後は、主体性を持って業務に取り組める新人として成長できます。 ×
リーダーシップ研修
様々なリーダーシップのスタイルや実践的なコミュニケーション手法を学ぶ研修です。状況に応じたリーダーの役割を理解し、部下を動かす力やチームの結束力を高めます。受講者は、信頼されるリーダーとしてのスキルを習得できます。 ×
問題解決・課題形成
業務上の課題を整理し、原因分析から解決策の立案まで実践的に学ぶ研修です。課題形成の手法を理解し、現場で活用できる思考力と実行力を養います。受講後は、組織の課題に対して主体的に取り組む力が身につきます。 ×
キャリアデザイン
自身のキャリアの棚卸しや目標設定、キャリアプランの策定方法を学ぶ研修です。自己理解を深め、将来の方向性を明確にすることで、モチベーション向上と成長戦略の立案につなげます。受講者は、主体的にキャリアを描き行動できる力を身につけます。 ×
営業研修
営業の基本スキルから提案力、顧客対応の実践までを体系的に学ぶ研修です。商談準備や課題ヒアリング、成果につながるプレゼン手法を習得し、受講者は営業成績の向上を実現できます。 ×
講演実績
実績企業
- 【IT・通信】
- 大手インターネット電子決済代行会社
- 大手生命保険グループのシステム会社
- 大手電機メーカー系システム会社
- 【製造業】
- 大手衛生陶器メーカー
- 大手電機機器メーカー
- 大手食品メーカー
- 大手精密機器メーカー
- 大手日用品メーカー
- 大手紳士服メーカー
- 【サービス・販売】
- 大手モバイル代理店・卸流通会社
- 大手コールセンター運営会社
- 【金融】
- 大手銀行
- インターバンク運営事業会社
- 【商社】
- 大手総合商社
- 大手独立系商社
- 【広告・マスコミ】
- 大手マーケティングリサーチ会社
- 【エンターテインメント・インフラ】
- 音楽・エンターテインメント事業会社
- 道路建設・運営事業会社
- など、延べ約100社以上でのコンサル、企業研修、講演実績があります
この講師のおすすめポイント
東谷紳一さんは、通信業界の最前線で培った卓越した営業力と、組織人材開発の分野で磨き上げたコンサルティング力を兼ね備える稀有な講師です。営業現場での実績に裏打ちされた「成果を出すための実践知」と、人材育成の専門家として培った「人間力を引き出す関わり」の両面を融合させ、企業研修や講演において数多くの受講者に深い学びと行動変革をもたらしています。
1997年にNTTに入社して以来、インターネット黎明期から営業の第一線で活躍。ISDN販売で全国トップクラスの成績を収めた後、光ファイバー普及プロジェクト「フレッツ光」の立ち上げに参画しました。その際に策定した販売手法は、NTTグループ全体の標準として採用され、光ファイバー加入者数1000万件突破という大きな成果に直結しました。大規模な社会インフラの普及に直接貢献した経験は、講演で語られる一つひとつの事例にリアリティと説得力を与えています。
その後、人材育成・組織開発の分野へ転身。人材を「人間力」という視点から捉え直し、経営層から現場社員まで幅広い層にアプローチ。部長職や主席コンサルタントとして多くの企業変革を支えた経験を基に、株式会社BHLインターナショナルにおいて経営者・研修講師として独立しました。このキャリアの歩み自体が、挑戦・失敗・成功を繰り返しながら成長していく「自律的なキャリア形成」の実例であり、受講者にとって非常に共感しやすいものとなっています。
東谷さんの講演・研修の大きな特徴は、単なる理論解説ではなく「実体験に基づいたメッセージ」を軸にしている点です。自身が体験した営業での挫折、チームマネジメントでの試行錯誤、プロジェクト推進での葛藤など、リアルなエピソードを交えながら語られる言葉は、受講者の心を強く打ちます。失敗を隠さず、そこから何を学び、どう活かしたかを共有することで、参加者は「自分も成長できる」という勇気を持つことができます。
さらに、コンサルタントとしての経験を活かし、単発の講演にとどまらず、受講者や企業の実情・課題に合わせたカスタマイズを行うのも大きな強みです。事前のヒアリングから企画設計に深く関わり、現場に即したプログラムを構築。研修当日は、一人ひとりの受講者と真摯に向き合い、本気で関わるスタイルを貫いています。そのため、研修後の参加者からは「意識が変わっただけでなく、行動に移す力を得られた」という高い評価が寄せられています。
講演テーマも多岐にわたり、管理職層に対するマネジメント・評価・目標設定研修から、新入社員向けの基礎研修、リーダーシップ育成、営業研修、キャリアデザインまで幅広く対応可能です。特に「問題解決・課題形成」や「OJT指導」といった実務に直結する分野では、具体的なフレームワークや実践手法を提示しながら、すぐに使えるスキルを習得させるプログラムが高く評価されています。
実績面でも、オリンパス、TOTO、三菱商事グループ、日本電気、ユニ・チャーム、住友生命グループなど、業界を代表する大手企業での研修・講演を多数手がけています。これらの豊富な経験は、どのような業界・業種の企業にもフィットする柔軟性を備えていることの証明でもあります。
まとめると、東谷紳一さんは「成果を出す実践力」と「人間力を育む関わり力」を併せ持つ講師です。理論にとどまらず、自身の経験をベースにしたリアリティある語りと、一人ひとりの受講者に寄り添う姿勢によって、参加者の意識を変え、行動を変え、成果へとつなげます。組織課題を根本から解決したい企業や、自律的に成長する人材を育成したい教育現場にとって、東谷さんの講演・研修は確実に価値ある投資となるでしょう。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。