Special 講演料の目安・相場はいくら?人気講師の料金を徹底解説

講演会やセミナーを企画する際、講師の選定とともに大切なのが「講演料」です。
講師を探すにあたり、その人の知名度や専門性、さらには講演の内容や所要時間など、さまざまな要因によって講演料は大きく変動します。
特に、著名人や第一線で活躍する専門家を招く場合は、費用が高額になるケースも珍しくありません。
事前に予算の範囲内でどの程度の講師を呼べるのかを把握しておくことで、講演・セミナーそのもののクオリティや参加者の満足度が大きく左右されるため、講演料の相場についてリサーチすることは非常に重要です。
この特集ページでは、講演料金の目安を「120万円~」「100万円~120万円未満」「70万円~100万円未満」「50万円~70万円未満」「30万円~50万円未満」「10万円~30万円未満」「10万円未満」の7つのカテゴリーに分けて、それぞれの価格帯でどのような講師を招へいできるかをご紹介しています。
(料金には交通費・宿泊費・消費税は含まれておらず、参考価格として記載しています。)
本ページを活用して、ぜひ目的に合った講師を見つけてください。
成功につながる魅力的な講演会やセミナーを実現するためには、「講演料の目安を把握すること」がスタートラインです。本ページが最適な講師選びの参考になれば、幸いです。

講演料10万円未満の講師|若手・地域密着・ボランティア中心
この価格帯の講師は、若手や地域に密着した専門家、ボランティア活動を積極的に行う講師が中心です。
学校行事、地域イベント、NPOセミナー、社内勉強会など、予算を抑えつつ多彩なテーマで講演会を開催できます。
フレッシュな視点や身近な体験談を提供できるため、参加者が共感しやすく、学びのある時間を届けることが可能です。講師探しにおいても、初めてのイベントや小規模セミナーに最適な選択肢です。
料金と講演内容のバランスが良く、実務に即した講演や研修を開催したい方におすすめです!

松本弥生
タレント/元競泳オリンピック選手 | |
---|---|
ジャンル | オリンピック 夢 モチベーション 経験・体験談 挑戦 チームワーク・チームビルディング |
人気の講演テーマ | 夢をつかむ原動力~身近なライバルの大切さ~ 夢を持ち続ける事の大切さ オリンピックバリューについて チームワークの大切さ〜オリンピック競泳選手団の強さの秘密〜 |
松本弥生さんは、元競泳オリンピック選手として2大会に出場し、世界の舞台で数々の挑戦と成果を積み重ねてきました。幼い頃から水泳に打ち込み、高校時代には全国大会で優勝、日本代表に選ばれると、アジア大会や世界選手権を経てロンドン、リオのオリンピックに出場。華やかな成績の裏には、努力と苦悩、そして仲間やライバルの存在がありました。そうしたリアルな体験をもとにした講演は、聞く人に前向きな力を与えてくれます。
夢を追い続けることの大切さや、困難を乗り越えるためのヒント、モチベーションを高める工夫などは、子どもから大人まで幅広い世代に響く内容です。スポーツ選手としての視点にとどまらず、人生やキャリアの歩み方にも重なるメッセージが詰まっています。また、オリンピックの現場で培ったチームワークの経験は、企業や組織で働く人々にとっても学びが多く、実践につながるヒントを得ることができます。
松本弥生さんの講演は、明るくユーモアを交えながらも芯のある言葉で進められるため、聞く人を自然と引き込みます。夢や挑戦、努力の積み重ね、仲間とともに成長していく喜びといった普遍的なテーマを、オリンピックという特別な舞台を通じて語ることで、聞く人一人ひとりの心に強い印象を残すのです。
-
舩橋沙貴
気象予報士
理科の授業で習わなくても、知っておきたい天気のはな…
-
小田純也
株式会社シンプルブランド 代表取締役
現場で今すぐ活用できる生成AIの使い方入門講座
-
中川博之
株式会社関西コレクションエンターテイメント 取締役…
大阪から世界へ発信する ~関西コレクションの挑戦…
-
森口将之
モビリティジャーナリスト/モータージャーナリスト/…
自動車 (自動運転、交通事故対策、電動化、タクシ…
-
桂七福
四代目 桂福団治一門 上方落語家
少しの気づきで心も変わる 〜笑顔と会話のスキルア…
-
宮本ゆかり
世直し経営コンサルタント/伝わる話し方トレーナー/…
協力者を引き寄せる「分かりやすい伝え方」
講演料10〜30万円未満の講師|若手専門家・地域密着型・フレッシュな視点
この価格帯には、若手講師や地域に密着した専門家、ボランティア活動を行う講師が多く含まれます。
学校行事、地域イベント、NPOセミナーなど、身近なテーマや実体験を交えた講演会に適しており、参加者が親しみやすく学びやすい内容を提供できます。
講師探しにおいて、予算を抑えつつ多彩なテーマで学びのあるイベントを実現したい場合に非常に便利です。フレッシュな視点とリアルな体験談が、参加者の理解や関心を引きやすいのもポイントです。
セミナーや研修の内容を充実させつつ、料金を抑えたい場合におすすめです。

西脇資哲
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト | |
---|---|
ジャンル | AI DX キャリアデザイン プレゼンテーション |
人気の講演テーマ | DX、デジタルトランスフォーメーション全般 AI全般 プレゼンテーション研修 キャリア研修 |
西脇資哲さんは、日本マイクロソフト株式会社の業務執行役員であり、最新テクノロジーをわかりやすく伝えるエバンジェリストとして活躍しています。長年の経験をもとにDXやAIといった先端分野を実例とともに解説し、専門的な内容を誰にでも理解できる形で伝えてくれる点が高く評価されています。
また、プレゼンテーションの第一人者としても知られ、話し方や構成、目線の使い方といった実践的なノウハウを共有。企業研修や教育現場での講演は常に好評で、スキルアップを目指す人にとって貴重な学びの機会となっています。
最新のITトレンドを知りたい経営層から、プレゼン力を磨きたいビジネスパーソン、将来のキャリアを考える学生まで、西脇さんの講演は幅広い層に響き、学びと気づきを与えてくれる内容です。
-
久保田雅人(わくわくさん)
タレント
工作ショウ
-
スマイリーキクチ
タレント/芸人/一般社団法人インターネット・ヒュー…
(一般聴講者向け) インターネットと人とのかかわ…
-
サニーカミヤ
一般社団法人 日本防災教育訓練センター 代表理事/…
【助かる命を助けるために】あなたの「もしも」が命を…
-
泰丘良玄
禅宗 臨済宗妙心寺派 寶雲山泰岳寺 住職
人生はブレていい 〜ポジティブとんちで悩みをはぎ…
-
木山裕策
歌手
がんが教えてくれたこと 〜自分に向き合って見つけ…
-
久保井朝美
気象予報士/防災士/お天気キャスター/城ガール
異常気象・気象災害から身を守る
-
ごぼう先生
株式会社GOBOU 代表取締役/大人のための体操の…
健康体操講演会
-
渡辺広明
(株)やらまいかマーケティング 代表取締役/消費…
『最新ニュースから見る日本経済の今後』 『最新ニ…
-
大垣雅則
リーダー実践力育成「大垣塾」塾長/旭コンサルティン…
人をやる気にさせるリーダーの「あり方」
講演料30〜50万円未満の講師|中堅専門家・業界実務家・芸人講師
この価格帯の講師は、業界での実務経験や専門知識を活かした講演が可能で、芸人やタレントとしての経験を持つ講師も含まれます。
研修やセミナー、講演会において、実践的で具体性のある内容を参加者に提供でき、参加者満足度が高いのが特徴です。
予算を抑えながらも質の高い講演会やイベントを実現したい場合に最適で、講師探しにおいてコストパフォーマンスの高い選択肢となります。
料金の目安が30〜50万円で、専門性の高い講演・研修をコストバランス良く実施できます。

森ふゆこ
節約・投資系YouTuber【節約オタクふゆこ】 | |
---|---|
ジャンル | マネー 金融 教育 副業 |
人気の講演テーマ | 「貯金40万円→資産4500万円!」 理系女子が見つけた最強の資産形成メソッド 新NISA時代の最強投資戦略 ~元物理学専攻が解説する失敗しない投資の法則~ |
森ふゆこさんは、節約・投資系YouTuber【節約オタクふゆこ】として人気を集めています。理系の大学院を修了後、メーカーに就職しながら奨学金を返済し、月10万円で生活して年間300万円の貯金を達成。20代で1,000万円を築いた実績を持ち、現在はフリーランスとして活動しています。YouTubeでは63万人以上の登録者に向けて、節約や投資の知識をわかりやすく発信し、多くの人の共感を得ています。
彼女の講演の魅力は、机上の理論ではなく、自らの経験から生まれた資産形成の具体的な方法を伝えてくれることです。貯金40万円から資産4,500万円に至った道のりや、新NISAを活用した投資戦略などを実例とともに紹介してくれるため、「自分にもできる」という前向きな気持ちを後押ししてくれます。学生や若手社会人はもちろん、働く女性やフリーランスにとっても、身近で実践的な学びになるでしょう。
お金の不安が尽きない時代だからこそ、日常の節約から将来を見据えた投資までを語る森ふゆこさんの講演は、多くの人にとって人生をより安心して歩むためのヒントになるはずです。
-
渋谷和宏
経済ジャーナリスト/作家
1.日本経済の行方 輝く企業・輝く人の条件とは …
-
徳井健太(平成ノブシコブシ)
お笑い芸人・漫才コンビ
「僕、ヤングケアラーでした。」
-
内村周子
一般社団法人ShuWaアカデミー 代表理事/体操選…
夢を追い続けて… (諦めない!ポジティブに!いつ…
-
国崎信江
危機管理アドバイザー/株式会社 危機管理教育研究所…
新しい知見で考える防災
-
伊藤華英
オリンピック競泳女子日本代表(北京・ロンドン)/日…
心と身体は繋がっている。
-
角田信朗
正道会館空手師範/空手家・格闘家
▼過去の講演テーマ ・いじめ ・ウェルエイジン…
講演料50〜70万円未満の講師|経験豊富な専門家・タレント講師
この価格帯には、経験豊富な専門家やタレントとして活躍する講師が含まれています。専門知識と実務経験を活かした講演は、参加者にとってわかりやすく実践的な学びを提供できます。
企業研修、自治体セミナー、教育イベントや講演会で、多彩なテーマをカバーできる点も魅力です。予算を抑えつつも、高品質な講演を実施したい主催者にとって、講師探しの際に非常に選びやすい価格帯となっています。
料金は50〜70万円を目安に、質の高い講演・研修を実施したい場合におすすめです。

ハロルド・ジョージ・メイ
元タカラトミー 社長/現アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役 | |
---|---|
ジャンル | 経済 商品開発 マーケティング リスキリング 国際 セルフマーケティング 人材育成 リーダーシップ マネジメント 経営論 事業戦略 |
人気の講演テーマ | マーケティングは“売る科学”、人気商品の作り方 プロ経営者による人の能力の引き出し方~求められるリーダーシップ~ 業績をV字回復させる秘訣とは 今求められるトランスフォーメーション経営 外資3社国内3社でヒットを連発したプロ経営者が語る日本企業がグローバルで勝つために必要な戦略 |
ハロルド・ジョージ・メイさんは、タカラトミーや新日本プロレスの社長としてV字回復を実現したプロ経営者として知られています。ユニリーバ、日本コカ・コーラなど名だたる企業でキャリアを重ね、数々のヒット商品を生み出してきました。現在はアース製薬やパナソニック、キユーピーの社外取締役を務めるほか、テレビや新聞でも幅広く発信し、経営とマーケティングの第一線で活躍しています。
メイさんの講演が注目される理由は、豊富な実績に裏打ちされた「実践的な経営とマーケティングの知恵」を直接学べることです。マーケティングを「売るための科学」と位置づけ、人気商品の生み出し方や定番商品の再生術を具体的に解説。また、タカラトミーの業績を劇的に回復させた経験から、変化の時代に必要な組織改革やリーダーシップについても語ります。
さらに、6カ国語を操る国際感覚とユーモアあふれる語り口で、難しいテーマもわかりやすく伝えてくれるのが魅力です。新商品開発に携わる方、経営改革を模索するリーダー、グローバル市場を視野に入れる企業にとって、メイさんの講演は大きなヒントと刺激を与えてくれるでしょう。
-
岡田隆
バズーカ岡田/日本体育大学 教授/博士(体育科学)…
今日からできるダイエット・生活習慣病対策 〜効率…
-
石角友愛
パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー
ChatGPTとAIビジネス AI企業戦略…
-
北澤豪
元サッカー日本代表/日本サッカー協会参与 フットサ…
リーダーの役割とチーム力
-
畑喜美夫
元日本代表サッカー選手/人財育成/組織構築部代表/…
自ら考えて主体的に行動する力を育むボトムアップ理論
-
二宮清純
スポーツジャーナリスト/株式会社スポーツコミュニケ…
勝者の思考法
-
大畠崇央
『ディズニー流感動を生む企画の秘密』 著者/元ウォ…
ディズニー流 感動を生む企画の秘密
-
篠原かをり
動物作家/昆虫研究家(専門:昆虫産業)
ミステリーハンターが語る! 世界の食べ物と生き物…
-
くぼてんき
日本テレビ「ZIP!」気象キャスター/気象予報士/…
みんなで環境について考えよう!
-
渋谷和宏
経済ジャーナリスト/作家
1.日本経済の行方 輝く企業・輝く人の条件とは …
講演料70〜100万円未満の講師|中堅専門家・人気作家・ビジネス実務家
この価格帯の講師は、中堅クラスの専門家や人気作家、実績のあるビジネスパーソンが中心で、実務経験に基づく具体的な事例やアドバイスを交えた講演が可能です。
企業研修や自治体セミナー、教育イベントなど、幅広い場面で活用できるため、参加者にとって実践的な学びを提供できるのが大きなメリットです。
講師探しにおいては、予算を抑えつつも内容の充実した講演会を実現したい場合に最適で、費用対効果の高い研修やセミナー運営をサポートします。
講演料70〜100万円を目安に、参加者に価値ある学びを提供できるおすすめの講師層です。

ゴルゴ松本
お笑い芸人 | |
---|---|
ジャンル | 人生 命 トーク モチベーション |
人気の講演テーマ | 出張! ゴルゴ塾 命の授業 |
ゴルゴ松本さんは、お笑いコンビ「TIM」として知られる一方で、「命」「言葉」「人生」をテーマにした講演活動でも大きな注目を集めています。2011年から少年院でのボランティア講演を始め、漢字や歴史を切り口に、生きる意味や言葉の力を伝える「命の授業」を展開。その熱意あるメッセージは多くの子どもや若者の心を揺さぶり、法務省から表彰を受け、特別支援官に任命されるなど、公的にも高く評価されています。
ゴルゴさんの講演が支持される理由は、単なる説教や堅苦しい教えではなく、笑いを交えながら自ら気づきを促す“対話型のメッセージ”にあります。芸人として培った表現力と、真剣に人と向き合う姿勢が融合し、聴衆に深い感動と前向きな力を与えてくれるのです。実際にメディアやSNSでも話題となり、「泣けた」「自分も変わろうと思った」といった声が多数寄せられています。
教育現場や地域イベントはもちろん、企業研修や保護者向け講演としても高い評価を得ている「命の授業」。人生をよりよく生きるためのヒントを、心に響く言葉と共に届けてくれるゴルゴ松本さんの講演は、世代や立場を超えて多くの人におすすめできる機会です。
-
三橋貴明
経世論研究所 所長
日本経済の嘘と真実
-
渡部陽一
戦場カメラマン/ジャーナリスト/富士市観光親善大使
世界からのメッセージ~平和と命の大切さ~
-
岩村明憲
元プロ野球選手/現福島レッドホープス,社長兼監督(…
何苦楚魂 ~私が野球人生を通じて学んだ事、伝えたい…
-
小林さやか(ビリギャル)
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大…
やってみなきゃわかんないっしょ!!
-
大﨑洋
一般社団法人 mother ha.ha 代表理事/…
WARAI NI NEGAI WOO
-
堀ちえみ
歌手/タレント/女優
ステージ4の舌ガンを乗り越えて生きる ~キャンサ…
-
金子恵美
元衆議院議員
輝く女性が日本を救う 〜日本の女性活躍社会〜…
-
ユージ
MC/タレント/ラジオDJ …
元ヤンキー・ユージが語る ~僕が不良から更正した…
-
杉本彩
女優/公益財団法人 動物環境・福祉協会Eva 代表…
人と動物がしあわせに共生できる社会を目指して
講演料100〜120万円未満の講師|著名専門家・人気作家・経営者
この価格帯の講師は、知名度の高い専門家や人気作家、成功した経営者が中心です。実務経験や実績に基づいた具体的なストーリーを交えた講演は、企業研修やセミナー、教育イベントで非常に価値の高い学びを提供します。
講演会や研修で、参加者が実践に活かせる知識やノウハウを得られるため、費用と効果のバランスが良く、主催者にとって満足度の高い選択肢です。質の高い講演を予算に応じて実現したい場合や、中規模イベントでの講師探しに特に適しています。
料金100〜120万円を目安に、高度な専門性と知名度を兼ね備えた講師で、研修・セミナーの満足度を最大化できます。

野々村友紀子
放送作家 | |
---|---|
ジャンル | 家族 子育て 経験・体験談 家事 コミュニケーション メンタルヘルス クリエイティブ トークショー |
人気の講演テーマ | 強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと~ 野々村友紀子式 ものの伝え方 野々村友紀子&2丁拳銃・修士ご夫婦によるトークショー |
野々村友紀子さんは、放送作家として多方面で活躍する一方、2児の母として子育てに奮闘する日常も持ち合わせています。芸人としての経験を活かし、率直でユーモアあふれる語り口で人生の大切なことを伝える講演は、笑いと感動が交錯するトークとして高い人気を誇ります。お仕事や子育ての悩みにそっと寄り添い、前向きな気持ちを引き出してくれる内容です。
特におすすめしたいのが、野々村さんと夫の2丁拳銃・修士さんによるトークショーです。夫婦円満の秘訣や互いを信頼し合う暮らしの工夫を、実体験を交えて語るこのトークショーは、家庭やパートナーシップに悩む方にとって学びと気づきの多い時間になります。夫婦でメディア出演も多数の二人だからこそ、楽しくリアルなエピソードが満載で、聞く人の心に温かく響きます。
笑いを通じて人生のヒントを得られる野々村友紀子さんのトークショーは、子育て世代だけでなく、夫婦関係や人間関係をより良くしたいすべての人におすすめです。
-
たかまつなな
時事YouTuber/お笑い芸人/ジャーナリスト/…
みんなでSDGsを考えよう
-
片山右京
元F1レーサー
チャレンジ〜諦めないで最後まで〜
-
朝原宣治
北京オリンピック銀メダリスト
「心のバトンパス~チームワークとコミュニケーション…
-
森田正光
気象予報士/お天気キャスター/株式会社ウェザーマッ…
異常気象と環境問題 ~どうなる地球温暖化~…
-
山田邦子
お笑いタレント
大丈夫だよ、がんばろう!
-
田中ウルヴェ京
ソウル五輪シンクロナイズド・スイミング・デュエット…
ストレスを「やる気」に変える方法
講演料120万円以上の講師|著名文化人・VIP講師・経営者クラス
この価格帯には、著名大学教授、ベストセラー作家、大手企業の経営者、テレビやメディアで活躍する人気タレントなど、知名度と実績が圧倒的な講師が揃っています。企業研修や大型セミナー、教育イベントにおいて、専門性の高い知識と豊富な実務経験に裏打ちされた講演を実施できるのが大きな魅力です。
特にビジネスや教育、心理学など幅広いテーマでの講演会や研修に適しており、参加者のモチベーションを高め、長期的に活用できるスキルや思考力を養うことができます。費用は高額ですが、価値のある学びや特別な気づきを得られるため、成果重視のイベントや講師探しで最適な選択肢です。
講演料120万円以上を目安に、イベントや企業研修で最高レベルの価値を提供できる講師層です。

葛西紀明
株式会社土屋ホーム スキー部 選手兼監督/スキージャンプ選手 | |
---|---|
ジャンル | スキージャンプ オリンピック 夢 人生 挑戦 モチベーション |
人気の講演テーマ | 「夢は、努力でかなえる。」 (逆境こそ天が自分に与えた最大のチャンス) |
葛西紀明さんは、スキージャンプ界のレジェンドとして知られ、ギネス世界記録を7つも保持する圧倒的な実績を持つ選手です。8大会連続オリンピック出場や、50代での公式戦優勝など、年齢や逆境にとらわれず挑戦し続ける姿勢は、多くの人に勇気と希望を与えています。
葛西さんの講演では、少年時代の貧しさや家族の困難、所属チームの廃部など、数々の逆境を乗り越えてきた実体験をもとに、「夢は努力でかなえる」という座右の銘に込められた想いを語ります。ワールドカップやオリンピックでの経験を交えながら、挑戦することの大切さ、逆境をチャンスに変える考え方、目標達成のための努力の方法などを具体的に伝えてくれるため、スポーツ関係者だけでなく、ビジネスパーソンや学生にも学びの多い内容です。
また、葛西さんの講演は、人生や夢に向かう姿勢、自己成長のヒントをわかりやすく、熱意を込めて伝えてくれるため、聴く人に前向きな力と感動を与えます。挑戦や努力の価値を実感できる講演として、幅広い世代におすすめできる機会です。
-
三浦瑠麗
株式会社山猫総合研究所代表/東京国際大学特別招聘教…
国際政治、米中対立、米大統領とその影響
-
立川志らく
落語家
人生の選択
-
松田宣浩
元プロ野球選手
熱男のことば ~球界最高のモチベーターが実践する究…
-
東国原英夫
政治評論家
挫折力が地域を救う
-
鈴木明子
プロフィギュアスケーター/元オリンピック日本代表
~ひとつひとつ、少しずつ、夢への道のり~
-
古閑美保
元女子プロゴルフ賞金女王
夢を叶える気持ちの作り方 (トークショー形式)…
講演料は、講師の知名度や専門性、講演内容、地域性などによって多岐にわたります。
この特集ページを参考にすることで、自分たちの予算に合った講師を選定しやすくなるでしょう。
また、参加者にとって魅力的な講演を実現するためには、講師の選定が非常に重要です。それぞれの価格帯での講師がどのような特徴を持っているのかを理解することで、より良い選択ができるようになるでしょう。
適切な講師を招き、成功する講演会やセミナーを実現するための一助となれば幸いです。
講演料の相場を左右する4つの要因
講演料は一律ではなく、さまざまな要因によって変動します。ここからは実際に講師を依頼する際に知っておきたい、相場を大きく左右する4つの要因について解説します。
1. 講師の知名度・肩書き
講師の知名度や肩書きは、講演料に最も大きな影響を与える要素です。たとえば、テレビ出演の多い著名人や元プロアスリート、政治家経験者などは、1回の講演で数十万円〜100万円以上の料金が発生することも珍しくありません。一方、地域で活躍する専門家や教育関係者であれば、10〜30万円程度に収まることもあります。
「話を聞いてみたい!」と思わせる知名度や実績がある講師ほど集客力もあり、主催側としてもリターンが大きく見込めるため、自然と講演料も高めに設定される傾向があるのです。
2. 講演のテーマ・専門性
講演の内容が高度な専門性を要するテーマかどうかも、講演料の決定に関わります。
例えば、医療・介護・法律・経営戦略・AIなどの専門性が高い分野であれば、事前準備にも時間がかかるため、料金相場は比較的高くなります。
また、トレンド性のある話題(働き方改革、ダイバーシティ、メンタルヘルスなど)もニーズが高く、テーマに特化した専門講師は高額になりがちです。
逆にテーマが一般的であればあるほど、講師の数も多くなり、相場は下がる傾向にあります。
3. 講演時間・拘束時間
講演そのものの時間が長ければ長いほど、また遠方移動などで拘束時間が長くなれば、その分だけ講演料が高くなるのが一般的です。
例えば、1時間の講演と、半日や1日がかりのセミナー講演では、準備と体力的負担も大きく異なります。また、開始時刻が早朝や終了が夜遅くなる場合も、講師側にとっては拘束時間が長くなるため、割増料金の対象となることがあります。
4. 講演開催地・会場の場所(遠方加算あり)
講演が行われる場所も、講演料の相場に影響します。講師が都心部に在住している場合、近隣エリアでの講演であれば交通費も最小限に抑えられ、費用も安く済みます。しかし、地方や離島など遠方の場合は、移動時間や交通手段の確保、宿泊の必要が出てくることから、追加費用が発生します。
多くの場合、講演料とは別に実費精算で交通・宿泊費を支払いますが、中には遠方開催に対する「拘束費」や「出張料」が含まれているケースもあります。
そのため講師との事前確認を怠らず、予算取りに注意が必要です。
このように、講演料の相場は「講師の格」と「開催条件」によって大きく変わることを理解しておくと、スムーズな交渉と予算計画につながります。必要であれば、代理会社を通じて条件を整理してもらうのもおすすめです。
講演料以外にかかる費用について
講演会を企画する際は、講演料だけに注目するのではなく、他に発生しうる費用もあらかじめ把握しておくことが大切です。
これにより、予算を適切に管理しスムーズなイベント運営が可能になります。
以下では、講演料以外に発生することが多い主な費用について解説します。
1. 交通費・移動費
講師が遠方から来る場合、往復の交通費が必要になります。
たとえば、新幹線や航空機のチケット代、空港から会場までのタクシー代などが該当します。
講師が海外在住の場合は国際航空券が必要になる場合もあります。交通費は講演料とは別途請求されるケースが一般的です。
2. 宿泊費
講師が会場の近隣に宿泊する必要がある場合、ホテル代などの宿泊費を負担するケースがあります。
宿泊費は、講師が講演前日に移動する場合や講演後にその地での宿泊を希望する場合に発生します。
講師側が指定する宿泊条件は、事前に確認しておきましょう。
3. 会場使用料・設備費
講演会場のレンタル費用や、必要な設備(プロジェクター、マイク、スクリーンなど)の使用料も考慮する必要があります。
特に大規模な会場を利用する場合、はこれらの費用が予算を大きく圧迫することがあるので注意が必要です。
また、オンライン開催の講演の場合でも、配信設備や安定したインターネット環境の整備費用も検討してください。
4. 飲食費
講師に提供する軽食やドリンク、場合によっては講演後の懇親会の費用も考慮が必要です。
また、懇親会に講師が参加する場合、その分の飲食代もあらかじめ予算に含めておくと安心です。
講師の選び方のポイント
講演会を成功させるには、テーマや目的に合った講師選びが重要です。ここでは、適切な講師を選ぶための5つのポイントをご紹介します。
1. 講演テーマに合わせて選ぶ
講師選びの第一歩は、講演のテーマに適した専門家を探すことです。
例えば、教育に関する講演なら教育者や研究者、ビジネス分野なら経営者やコンサルタントなど、その分野で実績のある講師を選ぶ選ぶと、説得力が高まります。
2. 集客効果のある人を選ぶ
講演会を成功させるには、参加者を集めることも大切です。
SNSやYouTubeなどで影響力のある講師、著書がベストセラーになった講師などは、大きな集客効果が期待できます。講師の知名度を活かして、多くの参加者を呼び込みましょう。
3. 開催エリアにゆかりのある人を選ぶ
講演会の開催地域と縁のある講師を選ぶと、参加者との距離感が縮まり共感を得やすくなります。
地元出身の著名人や、地域の課題に詳しい専門家など、その地域に関わりの深い講師を選ぶと、より親しみやすい講演が可能になるためおすすめです。
4. 講演会経験が豊富な人を選ぶ
講師としての実績が豊富な人は、話し方や時間配分、参加者とのやり取りなどがスムーズで、満足度の高い講演を実現しやすくなります。
過去の講演実績や、受講者の評判を事前に確認し、経験豊富な講師を選ぶと安心です。
5. メディア露出のある人を選ぶ
テレビや新聞、雑誌、Webメディアなどに出演経験がある講師は、信頼性が高く、参加者の興味を引きやすい傾向にあります。
特に、注目度の高いテーマを扱う講師なら、話題性も抜群です。
適切な講師を選ぶことで、講演会の質が向上し、参加者にとって有意義な時間を提供できます。これらのポイントを押さえて、最適な講師を見つけましょう。
注意点
講演料以外の費用は、講師やイベントの規模、会場の場所などによって大きく異なります。イベントを企画する際には、これらの追加費用を含めた総予算を早い段階で把握し、関係者と共有しておくことが成功のポイントです。また、費用に関する詳細な見積もりを講師や代理業者に依頼することで、後から想定外の支出が発生するリスクを防ぐことができます。
総合的なコストを考慮して計画を立てることで、講演会の成功に向けた準備がより確実なものとなります。
Hitonova(ヒトノバ)では、大小さまざまな講演会・研修・イベントの企画から運営まで完璧にサポートいたします。ご相談は無料ですので、お気軽に「Hitonova」までお問合せください。

Contact お問い合わせ
ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。
候補に入れた講師
-
候補がありません。