原田廣人 はらだひろと

原田廣人

オフィスH&H 代表/(一社)プロティアン・キャリア協会 常務理事/(一社)おじさん未来総合研究所 理事/(株)HALZ(社会保険労務士法人) 顧問 CHO/(株)BEYOND AGE 顧問/(株)オトバンク 顧問/(株)Schoo 顧問/ファインディ(株) 顧問/(株)DYM 顧問

プロフィール

1980年に大学を卒業後、住友商事株式会社に入社。前半17年間は人事部門に所属し、採用・研修を中心に人事制度や労務管理に携わる。入社11年目には米国住友商事(ニューヨーク)へ転勤し、人事総務ディレクターを務めた。後半25年間はメディア事業本部で、特にケーブルテレビ事業のJ:COMの事業育成に注力。グループ会社8社に出向し、そのうち4社で社長を務めるなど、草創期300人規模の会社を17,000人超、年商7,000億円に成長させる経験を持つ。

2022年に住友商事を退職後、オフィスH&Hを設立し、フリーランスの経営コンサルタント・キャリアコンサルタントとして活動。企業の経営戦略、事業戦略、人事戦略の構築支援を手掛けるほか、2023年より社会保険労務士法人の顧問兼CHOとして人事制度改訂や上場前労務監査など、人事労務コンサルティングも行う。

「人生100年時代を謳歌する躍動シニア100万人のプロデュース」をライフワークに掲げ、シニア世代のライフキャリア支援に取り組む。経営・人事・キャリア戦略の知見を活かし、企業研修や講演でも高い評価を得ている。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1980年に大学卒業後、住友商事株式会社に入社。前半17年は、人事部門所属で10年間、採用・研修を中心に人事制度、労務管理等を担当した。入社11年目、米国住友商事(ニューヨーク)に転勤、人事総務ディレクターを務める。
後半25年は、メディア事業本部にて、主にケーブルテレビのJ:COMの事業育成に従事し、同社及びグループ会社8社に出向(うち4社は社長)、事業経営に携わる。草創期300人程度の会社から17,000人超、年商7千億円に成長、事業のダイナミズムを経験できた。
2022年6月末に住友商事株式会社を退職。
2022年7月以降、オフィスH&H(個人事業)代表に。フリーランスの経営コンサルタント/キャリアコンサルタントとして、様々な会社の経営戦略、事業戦略、人事戦略(特に、自律的キャリア開発の支援)の構築支援に携わっている。さらに2023年3月からは、社会保険労務士法人の顧問兼CHO(Chief HR Officer)として人事制度(等級制度、評価制度、報酬制度)の改訂・運用支援や、上場前の労務監査など労務問題全般への対応など、人事労務コンサルタントとしても稼働している。
「人生100時代を謳歌する躍動シニア100万人のプロデュース」をマイパーパスに掲げ、ライフキャリアの支援をライフワークとし2039年6月19日(生誕30,000日目)までに達成することを目指して活動している。

<資格/提携先(所属)>
・国家資格キャリアコンサルタント(2021年4月~)
・一般社団法人プロティアンキャリア協会 
常務理事 認定ファシリテーター、認定メンター、キャリア開発診断アドバイザー
・プロティアン株式会社 認定講師 
・一般社団法人おじさん未来総合研究所 理事
・一般社団法人HRアセスメント協会 HRアセスメント診断士
・社会保険労務士法人HALZ 顧問兼CHO(Chief HR Officer)

主な講演テーマ

自律型キャリア開発
(プロティアン・キャリア)

プロティアン・キャリア理論に基づき、自らの価値観やスキルに応じて主体的にキャリアを設計・変革する方法を学ぶ実践型プログラムです。自律型キャリア開発の考え方を理解し、具体的な行動計画に落とし込むことで、変化の激しい現代社会においても自信を持ってキャリアを築く力を養います。 ×

ハラスメント防止と人財育成の両立

ハラスメント防止の観点を重視しながら、組織内での効果的な人財育成を実現する研修です。具体的事例やケーススタディを通じて、指導・評価の方法を学び、健全な職場環境を維持しつつ、社員の成長とモチベーション向上を両立させるノウハウを提供します。 ×

リーダーシップ

多様なリーダーシップスタイルとコミュニケーション手法を学び、組織やチームで即実践できるスキルを身につける講座です。状況に応じたリーダーの役割や意思決定の方法、部下との信頼関係構築のポイントを具体例と演習を交えて解説し、現場での成果につなげます。 ×

講演実績

民間企業

  • 住友商事(株)
  • JCOM(株)
  • 日本デジタル配信(株)
  • 三菱UFJ信託銀行(株)
  • オリックス(株)
  • (株)イオン銀行
  • 新潟県労働金庫
  • (株)東京スター銀行
  • 関西電力(株)
  • 大阪ガスマーケティング(株)
  • 東邦ガス(株)
  • 日本電気(株)
  • (株)ブリヂストン
  • 武田薬品工業(株)
  • 小野薬品工業(株)
  • 第一三共プロファーマ(株)
  • (株)阪急阪神エクスプレス
  • (株)日本アクセス
  • 日本ハムマーケティング(株)
  • (株)アシスト
  • (株)ワコール
  • 旭化成(株)
  • (株)LIXIL
  • サントリー食品インターナショナル(株)
  • シー・エヌ・エス、システック(株)
  • 社会保険労務士法人HALZ
  • プロティアン(株)

民間企業以外

  • 一般社団法人おじさん未来総合研究所
  • 一般社団法人プロティアン・キャリア協会
  • 厚生労働省
  • 関西生産性本部
  • 横浜商工会議所
  • 浦和ロータリークラブ
  • 横須賀ロータリークラブ

この講師のおすすめポイント

40年以上にわたり、住友商事株式会社で「人」と「事業」の両面に携わり続けてきた講師の原田廣人さん。前半は人事の専門家として、採用・研修・人事制度設計・労務管理に従事。特にニューヨーク駐在時には人事総務ディレクターとして国際的な人材マネジメントに携わり、多文化環境における人材育成と組織運営の難しさと可能性を熟知されました。後半25年はメディア事業本部でケーブルテレビ「J:COM」の事業拡大に尽力し、複数のグループ会社で経営トップを務めながら、社員300人規模から17,000人超、年商7,000億円規模へと成長するダイナミズムを体感。人事から事業経営までを一気通貫で経験した稀有なキャリアを持ちます。

この「人事と経営の両輪」に精通している点こそ、原田さんを講師として強くおすすめできる理由です。単に理論や制度設計を語るだけではなく、現場での経営判断や組織のダイナミズムを肌で知るからこそ、受講者が直面する課題に即した実践的なアドバイスを提供できます。

講演テーマの一つである「自律型キャリア開発(プロティアン・キャリア)」では、変化の激しい時代に求められる“自分のキャリアを自分で描き、更新していく力”を具体的に指南します。自身が国家資格キャリアコンサルタントであり、プロティアンキャリア協会の常務理事・認定ファシリテーター・認定メンターとして活動していることから、最新の理論と豊富な現場経験を組み合わせた内容は、社員一人ひとりに「自分のキャリアを主体的に考える視点」を与えます。

また「ハラスメント防止と人財育成の両立」も、原田さんならではの切り口です。人事畑で培った制度運用経験と、経営者として部下を育成してきた立場の両面から、“防止だけに偏らず、成長機会を奪わないマネジメント”のあり方を伝えてくれます。管理職研修では、部下指導とハラスメント防止のバランスに悩むリーダー層に大きな気づきを与え、組織全体の健全な成長を後押しします。

さらに「リーダーシップ」講演では、数々の事業会社を率いた経験を背景に、コミュニケーションを軸としたリーダー像を提示。単なるトップダウンではなく、現場の意見を活かしながら成果を上げる“共創型リーダーシップ”の具体的ノウハウを共有します。大企業・中小企業を問わず、「人を動かすリーダー」から「人と共に動くリーダー」への変革を促す内容は、受講者の行動変容につながります。

その講演実績も圧巻で、金融、製造、エネルギー、製薬、流通、大学、官公庁まで200社を超える企業・団体で登壇。三菱UFJ信託銀行、ブリヂストン、武田薬品工業、サントリー食品インターナショナルなど名だたる大企業に加え、厚生労働省や商工会議所など公的機関でも登壇しており、幅広い分野から信頼を寄せられています。

現在はオフィスH&H代表として経営・人事戦略コンサルティングに携わる一方、社会保険労務士法人でCHO(Chief HR Officer)として人事制度の改訂や労務監査を担い、現役で企業現場に関与しています。単なる講師に留まらず、「理論×実践×最新知見」を三位一体で提供できる点が、他の講師にはない大きな魅力です。

そして原田さんが掲げるライフワークが「人生100年時代を謳歌する躍動シニア100万人のプロデュース」。自らのキャリアを更新し続ける姿勢そのものが、受講者にとって大きな刺激となります。人事と経営の両面を知り尽くし、キャリア理論と現場経験を融合して語れる講師は極めて貴重です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×