上原正光 うえはらまさみつ

上原正光

人材育成・組織活性化コンサルタント/キャリアコンサルタント(学生の就職活動からシニア層まで対応)/2級キャリアコンサルティング技能士

プロフィール

古河電気工業にて合成ガラス製造技術エンジニアとして従事。その後、資材や営業企画などの事務系業務を経て人事部門に配属され、採用業務、教育体系の構築、グローバル人材育成プログラムの創設、OJTやコミュニケーション力・キャリア形成に関する各種研修、組織活性化施策に取り組む。

現在は独立し、人材育成や組織活性化、離職防止・キャリア支援をテーマに、経営者と社員の橋渡しを目指したコンサルティングや研修活動を行っている。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

古河電気工業株式会社にて、合成ガラス製造技術エンジニアとしてキャリアをスタート。量産技術開発や新工場建設、海外技術支援に携わり、グローバルな視点と多様性の重要性を実感した。その後、人事部門にて採用・教育を中心に10年以上従事。3,000名以上の最終面談を担当し、教育体系の構築、階層別教育の刷新、グローバル人材育成プログラムの創設、OJTやコミュニケーション研修などを推進した。対話を通じた組織活性化やキャリア形成支援にも力を注ぎ、「人と人のつながりを強めること」が組織の力になると確信している。

2019年に独立し、人材育成・組織活性化コンサルタントとして活動を開始。現在は経営者と社員の橋渡しを目指し、離職防止やキャリア支援を含む各種研修・コンサルティングを行っている。

■資格
国家資格 キャリアコンサルタント / 国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士
JCDA認定 CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

主な講演テーマ

経営課題の解決と離職防止

経営者と従業員双方の本音を引き出し、経営層と現場をつなぐ。組織の活性化や早期離職防止など、人と組織が共に成長する仕組みづくりを支援する。 ×

管理職・リーダー層の育成

部下育成や評価面談、パワハラにならない指導、チームマネジメントなど、現場で実践できるスキルを習得する。リーダーとしての影響力を高め、組織の成果向上につなげる。 ×

若手・中堅社員のキャリア形成

主体性を育み、後輩との関わり方やキャリア意識を高める。入社5年目前後の「つまずきやすい時期」に、自信を持って次のステージへ進む力を養う。 ×

シニア・ミドル層のキャリア研修

役職定年や再雇用を迎える世代に向け、これまでのキャリアの棚卸しと今後の働き方を再設計する。人生100年時代を見据え、仕事と生活を統合したライフキャリアを描く。 ×

キャリアコンサルタント技能検定試験対策

国家資格(キャリアコンサルタント、2級技能士)に向けた実践的な指導を行う。 ×

各階層管理職研修

新任管理職~部長層を対象に、役割認識を深め、リーダーとしての判断力・指導力・コミュニケーション力を養います。 ×

入社3~5年目社員向けキャリア研修

若手社員を対象に、仕事に慣れた時期にキャリアの棚卸しを行い、成長実感を確認しながら今後の方向性を考えます。 ×

中堅社員キャリアデザイン研修

中堅社員を対象に、組織の中心として役割が広がる中堅層が、自らの強みを見直し、将来のキャリアビジョンを描きます。 ×

ライフキャリア研修

全社員を対象に、仕事だけでなく家庭・地域活動など人生全体を見渡し、自分らしい働き方・生き方を再設計します。 ×

50代からのキャリア再設計セミナー

シニア社員を対象に、役職定年や再雇用を控えた世代が経験を整理し、今後の働き方・生き方を考えるプログラムです。 ×

再雇用期を充実させるキャリア研修

再雇用社員を対象に、再雇用での役割や意義を再定義し、若手との協働をスムーズにするコミュニケーション力を高めます。 ×

シニア層の活性化支援研修

シニア社員を対象に、50代以降の強みを活かした貢献と自己実現を後押しします。 ×

避けては通れない!リーダーに必要なコミュニケーション術
~難しい部下との向き合い方~

管理職・リーダーを対象に、話を聞かない・反発する・黙り込むなど「難しい部下」との向き合い方に焦点を当て、実践的スキルを提供します。 ×

タイプ別コミュニケーション力向上シリーズ

全社員を対象に、多様な人材との関わり方を学び、職場の人間関係改善につなげます。 ×

入社半年後フォローアップ研修

新入社員を対象に、定着率向上のゴールデンタイムを活かし、不安や迷いを共有しながら前向きな成長へとつなげます。 ×

辞めない組織をつくる支援

管理職・人事を対象に、部下の離職サインを早期に察知し、対話と支援で予防する仕組みを構築します。 ×

第三者面談サービス(ホンネの対話®)

全社員を対象に、従業員のホンネを外部ファシリテーターが引き出し、離職原因の予防と組織改善を実現します。 ×

実技面接対策研修
(2級技能士/キャリアコンサルタント検定試験)

受験者を対象に、模擬面談・逐語分析・相互フィードバックを通じて、実践力と展開力を磨きます。 ×

ホンネの懇談®による経営課題解決支援

経営層を対象に、経営者と従業員の対話を通じて現場の声を可視化。理念浸透・風土改善・戦略実行力の向上を図ります。 ×

書籍・メディア出演

雑誌・広報誌

  • 『新人の早期戦力化を部署全体で考えることにより「組織力強化」を狙う「OJTリーダー制度」』(2017年労政行政 労政時報3932号)
  • 『「教育要綱」を軸とした豊かな人間性の形成と組織力の向上』(2015年人事院 人事院月報10月号)
  • 『グローバル人材育成』(2015年経団連 職務研究5月号)
  • 『部門内の人材育成について皆で考えさせるOJT制度』(2014年日本能率協会マネジメントセンター 人材教育6月号)
  • 『人材教育最前線』(2014年日本能率協会マネジメントセンター 人材教育5月号』)

新聞

  • 『困難でもやり抜く力を』(2016年6月 読売新聞全国版 人事の眼)
  • 『メキシコで日本式生産指導』(2015年12月産経新聞西日本版)
  • 『研修最前線 絵画見て「感性」を言葉に』(2014年12月 日経産業新聞)
  • 『古河電工の新人研修役割の大切さ、ロボコンで』(2014年6月 日経産業新聞)
  • 『働き方イノベーション新入社員がプレゼン』(2014年3月 日経産業新聞)
  • 『我が社の人材戦略 課長、社長と徹底議論』(2013年12月 日経産業新聞)
  • 『いまどき若手教育 海外社員と研修、意識改革』(2013年5月 日経産業新聞)

メディア

  • 『グローバル人財育成』(JICA 独立行政法人国際協力機構)
  • 『OJTリーダー制度』(2017年11月Yahoo!ニュース)
  • 『となりの人事部』(2017年11月日本の人事部 株式会社アイ・キュー)

この講師のおすすめポイント

上原正光さんは、人材育成・組織活性化のエキスパートであり、学生からシニア層まで幅広いキャリア支援を手がけるキャリアコンサルタントです。古河電気工業で合成ガラス製造技術エンジニアとしてキャリアをスタートした後、営業企画や資材業務を経て人事部門に配属。採用面接3,000件以上の経験を活かし、教育体系の構築や階層別研修、グローバル人材育成プログラム、OJT・コミュニケーション研修などを推進してきました。2019年に独立後は、経営者と社員をつなぐ組織活性化や離職防止、キャリア支援をテーマにコンサルティングや研修活動を展開しています。国家資格キャリアコンサルタント・2級キャリアコンサルティング技能士、CDA認定資格も保有しています。

◆ 経営課題と離職防止の両面から組織を活性化
経営者と従業員双方の本音を引き出し、対話を通じて離職防止や組織力向上の仕組みを提供。経営課題と現場課題を同時に解決する実践的ノウハウを伝授します。

◆ 管理職・リーダー層の育成
部下育成、評価面談、パワハラにならない指導、チームマネジメントなど現場で活かせるスキルを習得。リーダーとしての影響力を高め、組織成果を向上させます。

◆ 若手・中堅社員のキャリア形成支援
入社3~5年目や中堅社員向けにキャリアの棚卸しや強みの再確認を促し、主体性を育成。次のステージへの自信と行動力を引き出します。

◆ シニア・ミドル層の働き方再設計
役職定年や再雇用を控えた世代が、これまでのキャリアを整理し、人生100年時代を見据えたライフキャリアを描くための研修を提供。

◆ コミュニケーション力と心理的安全性の向上
難しい部下への対応や多様な人材との関わり方を体系的に学べる講座で、職場の人間関係改善や心理的安全性の醸成に貢献します。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×